
家庭的で落ちついた雰囲気の中で、入居者の要望に応じた生活が送れるように24時間体制でサポートいたします。
ご案内
住宅型有料老人ホームとは?
住宅型有料老人ホームとは、要介護者や、自立(介護認定なし)・要支援状態の高齢者を受け入れている施設です。生活援助や緊急時の対応、レクリエーションが受けられ、介護が必要な場合は、外部サービスを利用しながら生活できます。
入居対象者
- ※要介護の方で下記いずれかに該当する方
- ・一人暮らしに不安のある方
- ・介護施設への入所までの期間のある方
- ・ご自宅での生活が困難な方
- ・二人暮らしで生活に不安のある方
- ・病院を退院されても生活・介護に不安のある方
- ・2階は要支援〜自立の方(65歳以上)
サービスの内容
食事サービス、生活支援サービス(居室の掃除、洗濯、買い物など)、アクティビティ(イベントの実施、趣味や体操など)、健康管理サービス(近隣医療機関との連携、緊急時の対応など)など。介護サービス(食事、入浴、排泄などの介助、機能訓練、通院の付き添いなど)を利用する場合は、外部の事業者との契約が必要。
施設設備
1F・・・居室(個室・二人部屋)35床 ※ペット同居室3室ご用意しています。
事務所・居間兼食堂・キッチン・洗面所・浴室(座位浴・機械浴・一般浴槽)・トイレ・ドリンクバー・焼肉コーナー・カラオケルーム
2F・・・1室(42〜54平方メートル)7所帯
事務所・居間兼食堂・キッチン・洗面所・浴室・トイレ・カラオケルーム・バーカウンター・ビリヤード・展望浴槽(ジャグジー・ジェットバス・檜風呂)・麻雀ルームなど
ご利用料金
基本利用料+介護保険個人分
個室15万円(敷金15万~)
相室16.8万円(敷金16.8万~)
※3ヵ月以内の退室は全額返還いたします。ただし、原状回復、毀損復旧費は実費にて精算させて頂きます。
1F利用料 ※2020年4月1日現在

※画像をクリックすると拡大されます。
入居までの流れ
入居時に必要なもの
- 洗面用具
- 湯呑み
- ゴミ箱
- 入れ歯ケース(※)
- 衣類(下着、パジャマ、普段着、外出着等)
- タオル、バスタオル
- 履物(室内用、外出用)
- 寝具類(洗えるもの)
- タンス
- 介護用備品(ポータブルトイレ、車椅子等)(※)
- 保険証(健康保険証、介護保険証、介護負担割合証等)
- かかりつけ医やからの情報提供書や介護サマリー
- 担当ケアマネからの情報提供書
- 認知症が証明できる診断書
※につきましては、ご利用している方や必要な方はご用意ください。
その他、居室の広さに併せて日常生活上必要なものをご持参ください。(使い慣れている馴染みのタンスや趣味の手芸用品等)
お問い合わせから入居まで
施設見学及び入居相談
↓
入居申し込み
↓
在籍している居宅ケアマネ又は施設ケアマネとの連携及び情報交換
※ケアマネが居なくても可
↓
ご利用者面談
↓
入居判定
↓
ご入居
ケアリゾート・エデン 入居者・スタッフ状況
介護支援専門員 スタッフ | 3名 |
介護福祉士 スタッフ | 10名 |
看護師 スタッフ | 5名 |
作業療法士(OT)スタッフ | 1名 |
ヘルパー2級 スタッフ | 14名 |
管理栄養士 | 1名 |
調理スタッフ | 5名 |
※人数は述べ人数です。
ご入居予定の方へ
弊社ではいくつかの規定がございますので、ご確認ください。
- 電気製品(テレビ等)を持ち込むことはできますが、大きさや種類によっては制限させて頂くことがあります。持ち込まれる時は、事前のご相談をお願い致します。
- 外出、外泊などは、事前のご相談をお願いします。
- 入居中は、多額の金品、貴重品などの持ち込みはご遠慮ください。尚、施設内での紛失につきましては責任を負いかねますのでご了承下さい。
- 入居中の飲酒は原則として禁止としております。又居室内でのタバコも禁止となっております。《タバコは喫煙所を設けておりますのでそちらでのご利用をお願い致します》
- 当施設の都合や身体状況等に合わせて、お部屋の変更をお願いすることもございます。
上記のことで介護に関すること、施設の管理運営等必要なことについては、当施設の規則・方針や職員の指示等を守って下さいますようお願い致します。
安全でより良い入居生活を送っていただく為にも、何卒ご理解ご協力の程よろしくお願い致します。